Kinesis Advantage2LF (赤軸)の設定

第一印象

かなり大きくて邪魔になることを覚悟していたけれど、机に置いてみるとそれほどでもない感じ。これまでキーボードの左に置いていたトラックパッドを上に載せることができるので、奥行は少し長くなるけど幅はほとんど変わらない。

アルファベットと数字については、2,3 時間で大体問題ないくらいには慣れることができた。問題は一部の記号とCtrl, Altなどのモディファイアの位置。

  • 比較的よく使う[], {}の位置が変わっており、右手の薬指・小指で押す必要がある
  • これまではAltなどの位置を体が覚えていたが、それが全てリセットされてしまい覚え直す必要がある。

なので、マニュアルに書いてあるように慣れるには数週間はかかりそう。

f:id:kichi941:20171117220927j:plain f:id:kichi941:20171117220544j:plain

最初の設定

デフォルトのキー 配列ではとても使えないので、以下のように変更して使用開始。

  • ESCが遠すぎるので、近くにもってきた
  • 矢印キーは、viっぽく右手側にまとめた
  • emacsを使うので、Aの隣りにCtrlが必要
  • とはいえ、せっかくなので親指でもCtrlを押せるようにして小指の負荷を減らしたい
  • 親指キーは覚えやすいように左右対称からスタート
  • BackSpaceはC-h, C-dで代用できるので、一番押しづらい位置でOK

f:id:kichi941:20171117221348j:plain

3日目の設定

  • Enterが近くにないと不便なので、右手のデフォルト位置に戻した
  • キーボード側のマクロ機能を使用して、IMEのON/OFF(CMD-Space)を割り当てた f:id:kichi941:20171117223120j:plain

5日目の設定

Karabiner-Eelementsを使用すると複数のキーを一つにまとめることがができることが分かったので、早速設定した。

  • 両方のScapeをSpace and Shift化した
  • 左CtrlとESC、右CtrlとEnterをワンショットモディファイア化してまとめた
  • 親指のCtrlに独自キーを割り当てる必要がなくなったので、Altとして使用
  • DeleteをAltに変更していたが、単独のBackSpaceにする f:id:kichi941:20171117223740j:plain

7日目の設定

Karabiner-Elements用のjsonファイルの書き方がなんとなく分かってきたので、独自設定のテスト。

  • BackSpaceとAltを兼用にする
  • 矢印キーをvi風にすると、使用時に手をホームポジションから大きく動かさないといけないので、普通の上下左右の順番に変更
  • ウィンドウの切り替え(CMD-Tab, CMD-ESC)がやりやすいように、ESCとTabを親指に配置

f:id:kichi941:20171117225120j:plain

11/24時点での設定

  • Commandキーもワンショットモディファイア化して、単キーでアプリを切り替えられるようにした

f:id:kichi941:20171124195656j:plain

現在の問題点

  • 調子にのって親指のキーをワンショットモディファイア化しまくっているため、親指の負担が大きい → 1週間使ってみたが問題なし
  • 元々のShiftキーが完全に遊んでいる → でも、このキーを使用すると小指への負荷が大きそう
  • 親指から一番遠いキーは無駄にマウスクリックを割り当てているが、もっと有効な設定にしたい
  • 元々Endキーがあった部分がCMD-Tabのまま遊んでいるので、何か割り当てる